幸せな結婚へ

交際期間が短いと心配される理由

交際126日の私は結婚報告をした時、周りから心配されました。

交際期間が短いと「早すぎるのでは?」「本当に大丈夫?」と心配されがちです。

とくに親や友人からは、慎重さを欠いているように見えるかもしれません。

 

でも、短い交際期間=失敗というわけではありません。

問題なのは期間の長さではなく、その間にどれだけ相手を見極められたかなのです。

 

長い交際は本当に安心?

「長く付き合ったから安心」と思う安心の理由は大丈夫ですか。

たしかに時間をかけて関係を深めることはメリットもありますが、

長い交際が必ずしもいいとは限りません。

 

10代・20代では、若いがゆえに

・経済的な安定がない

・人生経験が浅く判断力に欠ける

・将来のビジョンが曖昧

といった理由から、交際が長くなるということはあります。

 

30代・40代は判断力が鍵

一方で30代・40代になると、

人生経験も積み、仕事や価値観も固まりつつあります。

もし彼が

決められないとか、決めたくないとか、

お付き合いが長くなってしまうのは

よっぽど決断力がないのか

身勝手で相手を思いやれないのか

そんな危険性が潜んでいるかもしれません。

「好き」というレンズを通すと見えない相手の真意を

見極めるのは自分なんです。

 

「好き」のフィルターに注意

恋愛中は「好き」という気持ちがフィルターとなり、

相手の本質が見えにくくなることがあります。

ですが結婚は、感情だけでなく現実的な判断も必要です。

 

交際期間の長短ではなく、

「相手の人間性をどこまで理解しているか」が重要なのです。

自分の価値観に合っているか、将来のビジョンを共有できるか、

冷静に見極めましょう。

 

結婚は期間より中身

周囲の声に惑わされず、自分が納得できるかどうかが一番のポイントです。

交際期間の長さではなく、信頼と理解の深さで判断することが、

幸せな結婚への近道になりますよ。

 

 お気軽にお問合せください

草津市を中心に滋賀県内で婚活をお考えなら、結婚相談所心結 Life projectへお気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せはこちら

080-8818-0116

受付時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日