2025-04-10
使わない言葉
私は“忙しい”という言葉が嫌いであまり使いません
人に誘われたときに『忙しい』とは断りません
時間は作ればある 作るよう努力します
『忙しい』と断わってしまうのも寂しく感じます
『忙しい』ときっぱりと断られるのも相手はきっと寂しく感じます
心を亡くすと書くのもなんとも悲しい言葉です
むやみに『頑張れ』というのも言いません
運動会で走ってる人には言います
ゴールまで駆け抜けてほしいエールですから
“もうダメだ”と思っていたとしたら
“もう一人抜きたい”と思っていたとしたら
奮起してほしいと思う気持ちで『頑張れ!』と叫びます
困難に立ち向かってる人は
自分で決めてもうすでに頑張っている人だから
『頑張れ』とは言いません
その頑張りを賞賛します
言葉は誰かに何かを伝えるためのもの
でも、時には使わない言葉がある
そして自分の口から出た言葉はもうのみこめない
責任を持って
相手を思いやる言葉を発したいと思っているのです